シャンプー PR

髪様シャンプーの効果的なやり方は?6つの組み手を詳しく解説!

髪様シャンプー中
洗髪は薄毛対策の第一歩としても大切なことですが、髪様シャンプーという方法をご存知ですか?神様シャンプーでもいいのですが、髪様と言っています。

シャンプーをする時にゴシゴシ、シャカシャカと頭皮を擦ったりしていませんか?

薄毛因子のない、ハゲとは無縁の方なら頭皮をゴシゴシ洗う方法でもかまいません。

しかし、すでに髪が薄くなっている、家系的に薄毛が心配だと言う方は髪様シャンプーの効果的なやり方は知っていて損はなく、ぜひ実践してみてください。

スポンサーリンク

髪様シャンプーとは?ゴシゴシ洗ってはいけない理由

救った薄毛の人数30000人

髪様シャンプーとは全国理容連合会名誉講師でもある板羽忠徳氏(理容師)考案のシャンプー方法です。神様と引っ掛けたのかもしれませんが、テレビで紹介され注目されました。

「100秒アカデミー」「世の中の気になるヒト徹底捜査」「健康カプセル!ゲンキの時間」等で紹介されました。

板羽先生は、70歳を超えても、毛量が異常と思えるほど多く、今では珍しい剛毛アフロヘア。しかし父方も母方もAGAの家系で、遺伝的には薄毛になりやすいというから驚きです。

そんな育毛博士が提唱する髪様シャンプーって、要は一般的なゴシゴシ頭皮をこする洗い方ではなく、頭皮だけを動かすシャンプーマッサージのことです。

ゴシゴシと頭皮を擦らないので、シャンプー時の抜け毛が減るとされています。

なぜ、髪様シャンプーをすると抜け毛が減るのか?

髪様シャンプーの真の目的は、毛根がまだ浅い新毛を抜けさせないこと。そして頭皮の血行促進効果です。

薄毛男性
薄毛男性
新毛の毛根が浅いって?
美容師貴晃
美容師貴晃
実は毛根の深さは髪の成長度合いによって変わってくるのです!
正常なヘアサイクルの流れ

髪には毛周期(ヘアサイクル)があります。

  • 早期成長期
  • 中期成長期
  • 後期成長期
  • 退行期
  • 休止期
  • 脱毛

そして、早期成長期から再び始まるヘアサイクルを繰り返しています。人によって違いがありますが、ヘアサイクルは2~6年と言われています。

正常な状態の場合は、成長期の毛髪が約85%。休止期の毛髪が15%程度ではないかとみられています。

この図で分かるように、新生毛の早期成長期の毛根は頭皮から浅い位置にあり、成長して太くなっていくと深い位置に下がっていきます。

そして、後期成長期の段階から徐々に毛根の位置が上がっていき、休止期を向かえ脱毛します。

これが正常なヘアサイクルの流れですが、このヘアサイクルが乱れることで薄毛になっていくのです。

乱れたヘアサイクル

ヘアサイクルが乱れると成長期の期間が短くなり、髪が細くなってきます。

前髪の生え際や頭頂部などの薄くなった部分の毛髪はヘアサイクルが短く、毛根の位置も深くまでいきません。

特に新生毛は浅い位置にあることから、シャンプーで頭皮をゴシゴシ洗ってしまうと、抜けなくてよい毛も抜けてしまうリスクが出てくるのです。

このような理由から、ゴシゴシ洗いではなく、頭皮だけを動かすシャンプーマッサージの方法が髪様シャンプーです。

髪様シャンプーを行う時の6つの型

髪様シャンプーには6つの型があり、全て海の生き物の名前が付けられています。

指の指頭を使う 指の指頭を使う

指頭・指尖・指腹
爪を立てずに指腹(指の腹)を使うというのが一般的ですが、正確には指の指頭(しとう)を使ってマッサージします。

第一関節と爪の先の真ん中あたりの指の腹を使うと、頭皮を擦ってしまいがちになるため、パソコンのキーボードを打つところ(指頭)で行います。

それでは、頭皮だけを動かしやすい髪様シャンプーの組手を紹介します。

ヒトデの組み手

ヒトデの組み手
この組み手だけでも良いぐらい、最も使用頻度の高いのが、このヒトデの組み手です。

5本の指を開いた状態で、やや丸みをもたせて頭皮に密着させたままマッサージをします。振動させるというよりも、外回り・内回りで5~6回転回すようにしましょう。

回転後は上に引き上げて3秒ほど止めることで、垂れた頭皮のリフトアップ効果にもなりますよ♪

イカの組み手

イカの組み手
「人差し指」「中指「薬指」の3本でイカのような形を使って頭皮だけを動かします。これは前髪のM字部分、生え際から前頭部周辺に使える型です。

両手の3本指を当てて、内回し・外回しを5~6回行い、次の場所に移動します。回転がやりずらい場合は、中心に寄せるような動きでも構いません。

額の生え際周辺は特に髪が細くて抜けやすいので、頭皮を擦ってしまわないように注意します。

指だけで動かさないで腕全体で動かすようにすれば、頭皮だけを動かすことができます。頭皮を擦って髪を引っ張ったりすることは避けることができるでしょう!

カニの組み手

カニの組み手
こちらもM字型タイプの生え際に有効ということですが、首周辺のツボを指圧するのにも向いています。

両手の親指と人差し指がそれぞれ重ねてカニのような形を作り、人差し指と親指で頭皮を掴んでマッサージします。

額の生え際から前頭部に親指と人差し指をあてて、中心に寄せるようにマッサージします。

このカニの組み手はグルグルと回転する方法には向きませんので、中心に寄せたり指圧を行います。カニの組み手は、首周辺の天柱や風池のツボを指圧にも使える組み手です。

イソギンチャクの組み手

イソギンチャクの組み手
両手の指先が手のひら側にくるように指と指を絡ませます。

何人かの方に全ての組み手をやってもらいましたが、このイソギンチャクの組み手が一番頭皮を擦らずに失敗しない組み手なのではと思います。

頭皮をぐるぐる回すには不向きですが、指頭で頭皮をとらえ、小刻みに動かすことができます。薄毛の気になる生え際から頭頂部・つむじまで行ってみてください。

エイの組み手

エイの組み手
O字型の薄毛タイプに使える組み手です。

手のひらを内側に向けて両手の指先が外側(甲側)にくるように、指と指を絡ませて親指を立てます。

両手の手根(しゅこん)と呼ばれる手のひら付け根部分で頭頂部の頭皮をはさみ、頭皮を押し上げるようにマッサージします。

エイの組み手でも、親指の指頭を使い、天柱や風池などのツボを指圧することで、血行促進効果が高くなります。

サザエの組み手

サザエの組み手
親指を外に出してじゃんけんのグーを作り、そのまま親指の第一関節を立てて頭皮に刺激を与えます。

この組み手は刺激がきついので、オススメできません。使うとすれば額から生え際部分ぐらいでしょうが、それでも傷つけてしまう可能性があると思いますね!

以上が髪様シャンプーの組手です。

マスター圭介
マスター圭介
理美容師が頭皮を揉み洗う時は、どちらかと言えばヒトデの組み手になりますね!

私達は髪のプロなので、5本の指を使って揉むことができますが、素人さんがやると頭皮を擦ってしまいがちになります。

ですので、指を使って揉むのはやめて、頭皮に密着したまま腕全体で頭皮を動かすようにしたほうがよいでしょう。

美容師貴晃
美容師貴晃
どんな形であれ、頭皮を擦らないようにマッサージすれば良いわけですね。
参考
百会(ひゃくえ)のツボ
両耳の上先端からまっすぐ頭のてっぺんに向かった線と、頭の正中線上とが交わる場所
抜け毛防止にも効果のあるツボです。

他にも天柱(てんちゅう)風池(ふうち)のツボなど、頭皮の血行促進だけでなく、肩こりや眼精疲労効果が期待できるツボがたくさんあります。

ツボの詳細は頭皮マッサージの正しいやり方を御覧ください。

スポンサーリンク

髪様シャンプー実践編

シャンプーは1度洗いで良いと言う方もいますが、基本は2度洗いを推奨しています。もちろん、髪様シャンプーも2度洗いが基本です。

ただし、洗浄力の強すぎるシャンプー剤は使わないで、弱酸性のアミノ酸系ノンシリコンシャンプーを使ってこその2度洗いですよ!

本家髪様シャンプーでの説明では、1回目のシャンプーでは「毛穴から分泌される皮脂を取り除くこと」を目的とする。

2回目では「頭皮のマッサージ」を目的として行うとされていて、当サイトでの意見と一致しています。

1回目のシャンプー

シャンプー泡
1回目のシャンプーの前に理容師が奨める正しいシャンプーの方法で書いているようにブラッシングで汚れをとり、予洗いでもしっかりと汚れをとっておきます。

シャンプーは500円玉位の量という説明が多いですが、1回目は汚れを浮かすだけが目的なので、それほど泡が立たなくても良く少なめで大丈夫です。

男性のショートからミディアムヘア程度なら、100円玉程度でも十分ですよ♪プッシュ式なら3分の1程度のプッシュで良いと思います。

手のひらで十分になじませた後、髪の毛全体につけて泡立てていきます。指の指頭で髪と頭皮全体を優しくもみ洗いして、皮脂などの汚れを浮かせましょう。

全体をかき混ぜるというイメージで、目安としてはショートヘアで30秒~1分。ロングなら2分程度です。

シャンプーの泡が綺麗になくなるぐらいにすすぎ洗いをします。

2回目で髪様シャンプーを!

2回目で髪様シャンプー
2回目で髪様シャンプーの頭皮のマッサージ行います。

順番は決まりはありませんが、下から上へと向かうのが基本です。心臓に近い場所から始めていくことで血流を促します。

1回目と同じように手のひらに100円程度シャンプー剤を乗せ、お湯を少し加えて泡だて、頭皮と髪全体に馴染ませます。

①襟足中心部~後頭部渦周辺
襟足中心部~後頭部渦周辺
両手でヒトデの組み手を作り、後ろの襟足中心ラインを下から徐々に上に上がり、後頭部から渦の辺りまでマッサージをします。頭皮が当たる場所は、指の指頭の部分です。

マッサージのコツは、内回し・外回しのどちらでも良いので、頭皮を擦らないようのぐるぐる回転させ、上に引き上げ数秒維持します。

具体的には5~6回、頭皮だけを動かしながら回転。上にグッと上げたまま2~3秒止まる。そして次の場所へ移動して5~6回転と繰り返します。

②襟足左右・耳の後ろ~後頭部渦周辺
襟足左右・耳の後ろから上へ
後ろの生え際の両端を両手で回転させます。そのまま後頭部の上まで進めます。
③耳の上~側頭部上部
耳の上から
耳の上から側頭部の上辺りまで、両手で左右同時に行います。
④耳の前・もみあげ~前額髪際隅部
耳の前・もみあげから
耳の前・もみあげから生え際ラインを上に上がり、前額髪際隅部まで行います。

ちなみに、後頭部や耳の上・側頭部は薄毛にならない場所なので、少し頭皮を擦っても大丈夫です。

⑤額の生え際・前頭部~頭頂部・渦(つむじ)
額の生え際・前頭部から頭頂部・つむじまで
この部分が最も大切な部位です。

額の生え際中心から頭頂部・つむじまでグルグル頭皮を動かします。

5~6回転してから2秒ほど中心に寄せて維持しても良いのですが、ここでは百会のツボに寄せるようにしてみましょう。

百会のツボへ
※百会は両耳の上まっすぐに頭頂部に上がった線と、頭の正中線上と交わった場所です。

センターラインが終わると、左右に少しずらした第2線を生え際からつむじ付近まで行います。

続いてもう少し左右にずらした第3線を行い、前額髪際隅部から後頭部上部のラインと続いてマッサージします。

M字部分を始めとする生え際、前頭部はサイドや後頭部と違ってかなり硬く張っています。

頭皮を擦ってしまいがちになりますので、頭皮だけを動かすことを特に意識して回すようにしてください。

ヒトデの組み手でやりづらい場合は、イカの組み手でも良いですが、最もオススメはイソギンチャクの組み手です。

イソギンチャクの組み手は、しっかりと頭皮に密着できて、頭皮だけを動かすには最適です。グルグルと回すのがやりづらいかもしれませんので、左右上下の動きで良いでしょう。

マスター圭介
マスター圭介
ここまで説明した順番が基本ですが、この通りする必要はありません。要は頭皮だけを動かせれば、どんな組み手でも順番でもかまいません。

首周辺の天柱や風池のツボマッサージについて

頭皮や首のツボ
首筋にある天柱や風池などのツボをマッサージするのは、エイの組み手で親指を使って押すといいでしょう。

ツボマッサージは血行促進だけでなく、眼精疲労やストレス緩和にも効くツボということで、髪様シャンプー中でもオススメしています。

ですが、シャンプー中に時間をかけてでもツボマッサージをする必要はないと思います。

弱酸性でアミノ酸系ノンシリコンといっても洗浄剤を使っていますので、あまり長い時間頭皮につけ置くのは避けたほうが良いのです。

髪様シャンプーといえども、できるだけスピーディーにしたいので、首周辺のマッサージはシャンプー時ではない頭皮マッサージの時にすれば良いと考えています。

その他の頭皮にあるツボも同じく、シャンプー時には行わなくても良いでしょう。

髪様シャンプーの目安時間は?

砂時計
工程は、頭皮全体を順番通りにするのが基本ですが、実際どれぐらいの時間をかければ良いのかが分からない方も多いのではないでしょうか?

ネットの口コミの中には髪様シャンプーの組み手を全て取り組むようなことを書いています。しかし、頭皮を動かすシャンプーマッサージが目的なので、どれかを選べば良いのです。

頭皮全体を何回も行う必要はありません。ヒトデの組み手だけで2~3cmずつ移動して行った場合、実際にやり続けて慣れてくると2分と少し、長くても3分もあれば終わります。

あまり時間をかけすぎ、ゆっくりしすぎはNGということですね。

上述したように、長い時間洗浄剤を浸け置きするのは頭皮にダメージを与えてしまうのです。

髪様シャンプーの目安時間は、3分までにしておきましょう。

すすぎ洗いの仕方

すすぎ洗いシャワー
すすぎ洗いについても頭皮をゴシゴシ擦らないように行ってください。髪を引っ張らないように洗い流し、頭皮は5本指の指頭を使って頭皮をもみながらすすぎ洗いをします。

シャンプー剤が少しでも残ると、フケやカユミなどの頭皮トラブルの原因にもなります。すすぎ残しがないように自分が思っている以上に十分にすすぎ洗いをしましょう。

髪が長い方は、手のひらにシャワーのお湯を貯めるようにしてパチャパチャと叩くようにするのも良いですよ♪

髪や頭皮の乾かし方

タオルドライとドライヤー
まずはタオルドライで十分に水分をとってからドライヤーで乾かします。

タオルドライではゴシゴシと擦って拭くのはNGです。もちろん髪を引っ張って抜かないようにするためですが、髪もキューティクルが剥がれダメージを受けることにもなります。

頭皮は軽く撫でる、押す程度で水分を取り、髪はタオルで包み、パンパン叩くように優しくタオルドライします。

髪様シャンプーを実際に継続した効果は?

髪様シャンプー中
慣れないうちは、これで頭皮が綺麗になるのかといったもの足らなさがあります。

また、どうしても頭皮を擦ってしまいがちになるため、かえって抜け毛が増えるようなこともあるでしょう。

我々髪のプロなら指の動きだけで頭皮をしっかり掴め擦らずにできるのですが、初心者の方は指の動きはしないほうが良いでしょう。

ヒトデの組み手でやった場合、頭皮に指頭を密着させます。指は動かさず、腕全体もしくは肩・肩甲骨から動かすつもりで髪様シャンプーを行うと失敗はしないでしょう。

さて、慣れてくると頭皮をグルグル回すのがクセになるかもしれないほど気持ち良くなります。やってみると分かるのですが、「頭皮って凝ってるんだなぁ」って思いますよ♪

特に前頭部から頭頂部にかけては自力で動かすことができないので、手指で動かすしかないのです。

慣れれば、血行促進にもなりますし、頭皮を傷つけたりもありません。良い頭皮環境を維持することができるでしょう。

髪様シャンプーでは髪は増えない?

O字ハゲ
テレビの演出では、抜け毛が減ることで、髪は増えるという印象をもたせています。
「3万人もの薄毛を救った髪様シャンプー」というフレーズも大いに期待される言葉ですよね。

実際、髪様シャンプーって効果があるのでしょうか?という疑問を持つ方も多いはずです。

これですぐに髪の毛が生えてくるわけではありませんが、毎日続けることが大事だと思います。是非やってみてください。

その人によって、どのような効果を求めているのかが違いますので、口コミ情報も賛否両論なのですが、結論を言うと髪様シャンプーだけでは髪は増えません。

育毛初心者
育毛初心者
テレビで言っていたように、あれだけ抜け毛が減ったら、髪は増えるのではないですか?
マスター圭介
マスター圭介
髪様シャンプーは、これから成長するであろう新生毛を抜かせないようにするシャンプー法です。

ですが元々成長期が短くなった毛髪はシャンプー時は抜けなくても、いずれどこかで抜けてしまいます。

シャンプー時で抜け毛が減ったからといって、髪が増えるわけではないのです。

髪を増やすのには、ミノキシジルやフィナステリド配合のプロペシアが最も有効で、育毛剤はどちらかと言えば予防的なものです。

それらのアイテムの効果を高めるために髪様シャンプーがあるということですね。

ですので全く効果がないということはありませんが、いわゆる頭皮ケア・スカルプケアには有効な手段だということなのです。

抜け毛が減り、頭皮の血流が改善することでAGAの改善にもなるということをテレビでは言っています。

しかし、残念ながら髪様シャンプーで血行促進効果はありますが、AGAの脱毛要因であるDHTを抑える効果はありません。

頭皮の血行促進効果によって白髪が改善する?

白髪男性
「健康カプセル!ゲンキの時間」のテレビ番組内でも育毛博士として板羽先生が出演しました。その中で、薄毛と白髪にまつわる都市伝説・噂についても放送されました。

白髪は頭皮の血行不良が原因と説明され、対策の一つとして髪様シャンプーが紹介されたのですね。

結局、「髪様シャンプーは白髪にも効果が期待できる」という主張が、視聴者に「白髪が治るのでは?」と期待を含まらせることになってしまったようです。

現に、「白髪が治る」と聞いたので、髪様シャンプーを一生懸命やっているというお客様もいたぐらいです。

メラニン色素が毛髪の生成時に送られなくなるために白髪になるのですが、その原因はハッキリと解明されていません。

血流不足もあるかもしれませんが、老化や遺伝が大きいのではと考えています。また、ストレスやチロシンの摂取不足なども白髪の原因と言われています。

食生活や生活習慣の改善、血流促進のための頭皮マッサージが白髪対策になるということで、実際サロンでも多くの方が実践してきました。

しかし、白髪が改善、減ったという方は一人もいませんでした。老化や遺伝要因の大きい白髪を髪様シャンプーで改善することはないでしょう。

まとめ

テレビ番組で紹介された髪様シャンプーでは、ごく一部しか説明されていませんが、ここではより効果的なやり方を説明しました。

髪様シャンプーは、新生毛を抜かないように頭皮をゴシゴシせずにするシャンプー法です。頭皮の血行を良くすることで育毛効果が期待できます。

今まで頭皮をゴシゴシと擦った洗い方をしてきた人には、髪様シャンプーは洗えてる気がしないかもしれません。

しかし、髪が薄くなった方は、前頭部から頭頂部を強く刺激することで、かえって薄毛を誘発してしまうこともあるのです。

頭皮を擦るのではなく、頭皮だけを動かすだけなので、慣れれば短時間でできるようになります。

また、気になる部位だけを髪様シャンプーの方法で行って、薄くならない側頭部や後頭部は普段のゴシゴシ洗いを行っても良いのです。

もちろん、頭皮の血行促進には心臓に近い後頭部・側頭部も行うべきですが、薄毛の部位の弱い毛髪を抜かないように頭皮マッサージすることが第一の目的です。

なお、髪様シャンプーで使用するシャンプー選びも大切です。洗浄力の強すぎるシャンプー剤を使うと逆効果になることもあります。

弱酸性のアミノ酸系ノンシリコンで、頭皮を動かすのに最適な固めでクリーミーなシャンプーを選ぶことも髪様シャンプーでは大切です。

たくさんのシャンプーを試した中で、オススメできるシャンプーも厳選してこれから紹介していきますので参考にしてください。

髪様シャンプーの方法を頭皮全てで行うのは大変だという方。
こちらの記事も読んでみてください。

スポンサーリンク
ABOUT ME
マスター圭介
ヘアサロン、フェイシャルエステサロンを経営しています。育毛・発毛にもチカラを入れていますので、髪のプロ視点での悩みの解消に役立つ情報をお届けします。