シャンプー PR

シャンプーの種類と特徴!知らないと損する選び方

毎日のヘアケアのためのシャンプー選びは、とても重要な要素。最近は、男性だけでなく、薄毛に悩む女性の増加とともに多くの種類のシャンプーが販売されています。

皮脂は「取りすぎるのも良くない」と言います。自分の髪と頭皮に合うシャンプー選びに悩んでいる人も多いのではないでしょうか?

ここではシャンプーの種類や目的・タイプ別に解説していますので、育毛に良い結果が生まれる商品選びの参考にしてください。

スポンサーリンク

シャンプーは洗浄成分によって3つに分類できる

シャンプー泡
シャンプーの種類には脂性用、普通・乾燥用といったタイプ別に分けられている商品が多いのですが、シャンプー選びでは「どんな洗浄成分が配合されているか」が最も大切なことです。

配合されている洗浄成分によって、以下の3種類に分類されます。

  • 高級アルコール系シャンプー
  • アミノ酸系シャンプー
  • 石鹸系シャンプー

以上に挙げた種類のうち、どのような洗浄成分が安全なのでしょう。それぞれの詳細を見てみましょう。

高級アルコール系シャンプー

高級アルコール系
ラウリル硫酸Na、ラウリル硫酸アンモニウム、ラウリル硫酸TEA、ラウレス硫酸アンモニウム、ラウレス硫酸TEA、パレス-3硫酸Na等が配合されているのが高級アルコール系です。

これらについては、昔は石油から精製する際に分留される物質だったため、石油系合成界面活性剤とされていました。しかし、現在はヤシ油などに含まれるラウリン酸を原料にして作られるようになっています。

その結果、今では石油系ということではなくなったのですが、ラウリル硫酸Na等のラウリルは分子量が非常に小さいために、肌の奥へ浸透しやすい特徴があります。そのため、使い続けるのは危険と言わざるを得ないのです。
また、洗浄力も強いため、頭皮の皮脂を根こそぎ奪ってしまいます。

ラウレス硫酸Na等のラウレス(ラウリス)は、ラウリルに比べて分子量は大きく、肌への浸透は穏やかですが、こちらも洗浄力・脱脂力は非常に強く、頭皮の皮脂を過剰に除去してしまいます。

ラウリル硫酸Naが入っているものは、さすがに最近ではなくなりましたが、まだ多くのシャンプーにはラウレス硫酸Naが配合されているのが現状です。

安価で洗浄力が強いことから、市販のシャンプーに必ずと言って入っています。テレビCM等で大々的に宣伝されている大手メーカーのシャンプーでも配合されています。

この強い洗浄剤のデメリットを打ち消すには十分な良い成分が入っているということで、私達ヘアサロンのプロ用でもラウレス硫酸Naが入っているシャンプーがあるのが実情です。
ヘアサロンでは毎日使うものではなく、また、しっかりとすすぎ洗いをするので、影響は全くないでしょう。

トータル的な配合成分で、昔よりは安全にはなっていますが、毎日使う分には、やはり避けたい成分だと管理人は思っています。
毎日使うものには頭皮に良いシャンプーを使いたいですよね。

ラウリルやラウレスとか書かれた洗浄成分が入っているシャンプーはやめておいたほうが無難です。

オレフィン(C14-16)スルホン酸Naについて

医薬部外品では、テトラデセンスルホン酸ナトリウムと表示されるオレフィン(C14-16)スルホン酸Na。ラウリル硫酸Na等の硫酸系洗浄剤と同様、洗浄力が強く、タンパク変性作用を持っています。
洗浄力の強さから髪のパサつきや洗い上がりのごわつき、皮膚への刺激も心配されたりします。

旧指定成分ではないために「無添加」シャンプーでもこの成分が配合されていたりしますが、使い方によっては必要な成分でもあります。
アミノ酸系のシャンプーの泡立ちや洗浄力アップの補助的な役割で使うには有効なのです。

その配合量を確認することも必要ですが、最近のシャンプーではほとんどサブ的要素で配合されていますので、このスルホン酸Naが配合されているからと言ってあまり心配することはないでしょう。

アミノ酸系シャンプー

アミノ酸系
無添加シャンプーに使われることが多いアミノ酸系洗浄成分。
人の細胞もアミノ酸で構成されていますので、とても親和性の高い成分です。
頭皮に優しく、必要以上に頭皮の皮脂を奪うことなく、汚れを落とすのが特徴です。

アミノ酸系洗浄成分もいくつかの種類がありますが、代表的なものが以下です。

スポンサーリンク

コカミドプロピルベタイン

コカミドというのは、ヤシ油(ココナッツオイル)を酵素分解して得られるココナッツ脂肪酸(ヤシ脂肪酸)という意味です。
ベタインは植物から作れらる天然由来の成分で、この2つを結合させたものがコカミドプロピルベタインになります。

洗浄力は比較的強めですが、毒性もなく低刺激なのでベビー用シャンプーにも配合されるぐらい安全な成分です。
髪や頭皮に負担をかけずに、しっかりと洗うことができます。また保湿力も高いため、髪に柔軟性がでてハリを与えてくれます。

ココイルグルタミン酸2Na

ココイルグルタミン酸TEAと表示されているシャンプーも多く存在し、ココイルグルタミン酸2Naとはほぼ同じと思っていいでしょう。

ココイルというのも、ヤシ油から抽出された脂肪酸という意味で、ヤシ油から作った洗浄剤です。
グルタミン酸は昆布やわかめ等の海藻類に含まれている粘度がある成分。
髪の修復力と吸着性が高く、髪のコンディションを守ってくれます。

アミノ酸洗浄成分の中でも高い洗浄力をもち、泡立ちも良いので、多くのアミノ酸系のシャンプーに配合されています。

皮脂過多で洗浄力が強めのシャンプーを使いたい。けれど、刺激はできるだけ避けたい方にはピッタリの洗浄剤です。

乾燥肌の人には少し洗浄力が強いのではと言われることもありますが、他の洗浄剤や成分との組み合わせでより低刺激になります。
このココイルグルタミン酸が配合されているから、乾燥肌には合わないということはありません。

ラウロイルアスパラギン酸Na

ヤシ油由来の高級脂肪酸(ラウリン酸)とアミノ酸の一種であるアスパラギン酸のナトリウム塩から作られた界面活性剤。

弱酸性で刺激性が少なく、ベビーシャンプーに使われるほど肌に優しく安全な成分です。

その分、洗浄力はマイルドですが起泡性が高く、洗い流しも良いことから他の洗浄剤の補助的役割りで使用されることが多い。

ラウロイルメチルアラニンNa

ラウリン酸に、アミノ酸メチルアラニンのナトリウム塩から作られた界面活性剤。

さっぱりとした洗い上がりで髪の毛がふんわりと仕上がる。弱酸性で刺激性が低く、安全性も高い成分です。

グルタミン酸よりアラニンタイプの方が泡立ちが良く、洗浄力と粘度も高いのが特徴。
この特徴を生かして他のアミノ酸系洗浄剤と一緒に使用されることが多いです。

石鹸系シャンプー

石鹸系シャンプー
代表的な成分は、脂肪酸ナトリウム、脂肪酸カリウム、石鹸素地(カリ石けん素地)など。
泡立ちがよくて洗浄力も強めなので、良いと言う人もいますが、普通のシャンプーと違ってアルカリ性が高いので髪がパサパサになりやすいという欠点があります。

また、石鹸カスが残りやすいので、しっかりすすぎ洗いしてから、弱酸性のクエン酸成分配合リンスなどで弱酸性に戻す必要があります。

薄毛でない人の頭皮では使っても不具合はないでしょうが、薄毛の人の頭皮にはアルカリの影響も少なからず出てくることも考えられます。例えば、頭皮が固くなるということも聞いています。

シリコン入りとノンリシリコンについて

ノンシリコンシャンプー
洗浄剤によって高級アルコール系、アミノ酸系、石鹸系の種類に分けられるのですが、その3種それぞれにもシリコン入りとノンシリコンの2種類に分けることができます。

一時期は、髪の艶、サラサラ感を演出するため、シリコン入のシャンプーが大々的に売られていました。

ここ数年は、シリコン入りは何かと悪者にされ、今ではノンシリコンシャンプーが主流になってきましたよね。

シリコン入りとノンリシリコンシャンプーの違いとは何なのでしょうか?

シリコン入り

シャンプーの成分に、ジメチコン、シクロメチコン、シロキ、シリカ、メチコンというものが入っているシャンプーは、すべてシリコンシャンプーです。

髪の表面をコーティングすることで、艶を出して、手触り・指通りが向上します。

サラサラ、しなやかに髪質が良くなったように思われますが、実際には髪の表面をコーティングして覆っているだけなので、髪のダメージが修復できたわけではありません。

なお、シリコンシャンプーは頭皮もコーティングしていまうので、毛穴が詰まるという説もありましたが、毛穴が詰まるほどのコーティング力はないということのようです。(あるシャンプーメーカーの話し)

とはいえ、ヘアカラーやパーマ液が浸透しづらくなったのは確かなので、個人的には頭皮にも少なからず影響があるのではないかと思いますね。

つまり、育毛剤などが浸透しづらくなるということです。フケ・カユミの原因にもなるかもしれません。

ノンシリコン

ノンシリコンシャンプーは、その名の通りシリコン(コーティング剤)が入っていないシャンプーのこと。
髪に余分なコーティングをしていないので、ヘアカラーやパーマ液の浸透の邪魔はしません。

ノンシリコンシャンプーは、サラサラした洗いあがりで、髪にボリュームが出やすいというメリットがあります。

洗髪中に髪がきしみやすい、アイロンやドライヤーの熱に弱い、乾燥頭皮やダメージヘアには不向きと言われていましたが、最近のノンシリコンシャンプーはそんなデメリットもなくなってきました。どんどんデメリットを改良し、髪のキシミもなくなり、艶感も向上しています。

まとめ!おすすめのシャンプーの種類は?

ここまでシャンプーの種類を紹介してきました。

洗浄成分によって、アミノ酸系、高級アルコール系、石鹸系に分類される。また、シリコン入りか、ノンシリコンかによっても分けることができます。

さて、これらのシャンプーの種類の中で、どれを選べば良いのでしょうか?

最近はシリコン入りは使わなくなったのですが、シリコン自体はどんどん良くなっているそうです。きちんとすすぎ洗いをすれば、ヘアカラーやパーマの邪魔もしにくくなってるみたいですね。

シリコンは悪いものと決めつけることはないのですが、あまりにシリコンシャンプーによってパーマがかかりにくかった経験が多かったのです。ですので、今はやはりアミノ酸系のノンシリコンシャンプーをオススメしています。

ラウリル硫酸~やラウレス硫酸~などの成分は、高級アルコール系界面活性剤になりますが、薄毛の心配がなく皮脂や汚れをしっかり落としたい方は使っても良いでしょう。

薄毛対策のためなら、断然弱酸性のアミノ酸系シャンプーを選ぶべきです。しかもノンシリコンですね。

敏感肌でアレルギー体質の方は、石鹸系が良いという情報もあります。しかし、最近では、刺激が石鹸より少ないアミノ酸系洗浄剤を使っているものもあります。敏感肌の人にとって必ずしもアルカリ性の石鹸系が良いということでもなくなっています。

髪質は人によって様々です。自分の頭皮の状態や髪質に合ったシャンプーを選ぶことが大切ですね。

スポンサーリンク
ABOUT ME
マスター圭介
ヘアサロン、フェイシャルエステサロンを経営しています。育毛・発毛にもチカラを入れていますので、髪のプロ視点での悩みの解消に役立つ情報をお届けします。